みなさん こんにちは
ゆーさくです
僕は「発達障害 グレーゾーン」という特性を持っていまして、仕事や日々の生活の中で色々と出来ないことや苦手な事があります。
なので、自分でも色々と工夫をして、対策をしていかないといけません。
今回の記事は、僕が「買ったら作業効率が爆上がりして、発達障害の困りごとに対処できるようになった」グッズを紹介する内容です。
紹介するのは、ElgatoのSTREAM DECK MK2 です。
引用:Elgato 公式サイト
リンクはこちら
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 Black
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 White
STREAM DECKの概要
まず、そもそもこのSTREAM DECKってどんな商品なのかというと、PC作業で使うアプリやファイル、Webにワンタッチでアクセスができるようになる効率化ガジェットです
引用:Elgato 公式サイト
Elgatoが開発したデバイスで、主にライブ配信者やコンテンツ制作者の作業を効率化するために使われます。
複数の物理ボタンが搭載されており、各ボタンに特定の操作を自由にカスタムして割り当てられるのが特徴です。
STREAM DECKのスペック
引用:Elgato 公式サイト
基本スペック
対応機種 |
Mac/PC |
カラー |
ブラック/ホワイト |
電池使用 |
- |
メーカー |
Elgato |
製品型番 |
10GBA9901-AMZ 10GBA9911-AMZ |
付属品 |
Stream Deck MK.2本体、 卓上スタンド、 USB-C ケーブル、 クイックスタートガイド |
その他 機能 |
カスタマイズ可能 バックライト付き |
接続方式 |
USB |
サイズ |
11.8長さ x 8.4幅 x 2.5高さ (cm) LCDボタン:15個 |
梱包サイズ |
30.5 x 17.5 x 11 cm; 460 g |
基本色として黒と白がありますが、STREAM DECK MK.2には、カンタンに脱着できるフェースプレートが公式に用意されています
自分の好きなデザインや色にカスタマイズできますよ。
外見
表面には、物理ボタンが15個ついています
結構しっかりと押しこむタイプの物理ボタンで、各ボタンには割り当てたアイコン画像を表示させることができます
裏側に、TYPE-Cのコードを差し込むところがあり、PCにはUSB-Aでつなぎます
(電力供給は、このケーブルでPCから行います 電池式や充電式ではない点に注意)
クレードルが付いていて、ここに本体をハメこみ使用します
「付属のケーブルがちょっと長い」と思う場合は、このクレードルの中にしまい込んでしまうのが良いかと。
使い方
専用のアプリをダウンロードして、使用します
やり方は簡単で、それぞれのボタンにショートカットで開きたいアプリやファイル、Webなども設定します。
「音量を上げ下げする」といった、PCを操作するためのコマンドも設定可能です。
物理ボタンは15個しかありませんが、ページを増やすことができます。
ページを切り替えれば、いくつものショートカットで開きたいアプリやファイル、Webを自由に設定できます
STREAM DECK MK2を使ってみた感想
結論から言うと、作業効率が爆上がりして買ってマジでよかったと思いました!
このガジェット、本当にすごい。
仕事や作業でPCを使う時、こんな経験ありませんか?
「どこに保存したっけ、このファイル…」
「あのアプリ、どこ行った?」
発達障害持ちである僕は、これが日常茶飯事でした。
発達障害の特性であるワーキングメモリの弱さもあり、物を探すことにかなりの時間とエネルギーを使ってしまうタイプです。
この「探す時間」、本当に無駄でマジで何とかならんのかと感じてたんですよね。
でも、このSTREAM DECKを導入した結果、状況は激変しました。
いつも開くアプリやファイル、よく使うWebツールなどをSTREAM DECKに登録しておいて、物理ボタンを1回押すだけで即アクセス可能。
「あのアプリどこだっけ…」と毎回探していた時間が、完全にゼロになりました。
個人的に一番ありがたいのは、アプリやWebのアイコンをボタンとして設定できる点です。
視覚的にわかりやすくどのボタンが何か一目瞭然で、発達障害の僕でも迷うことがなくなり、操作が本当に快適です。
STREAM DECK MK2のイマイチな点
非常に良い商品のSTREAM DECK MK2ですが、少しイマイチな点もあるので紹介しておきます
価格がちょっと高め
このSTREAM DECK、ちょっと高めなんです。
(2025年1月下旬ごろで、BLACKがAmazonで並行輸入品で¥19,188)
他社から、類似品のショートカットガジェットが色々と出ていますが、それよりも割高です
ショートカットを割り当てるだけのガジェットに、こんなには出せないかなぁと思う人もいるようです
でも、高い値段に釣り合った便利さは得られますし、品質や性能にも問題がない(※)ので、僕は買う価値はあると思っています。
(※)実は最初、このガジェットの類似品を安い値段で買ったのですが、アプリと僕のPCの相性がすこぶる悪く、まったく動きませんでした。
調べると、同様の被害が多数上がっていたので、メーカーによって品質の良し悪しってあるんだなと思いました
裏のケーブルの端子の差し方がイマイチ
このSTREAM DECK、裏にケーブルを差すための端子があるのですが、少し変な差し方をしなくてはいけません
TYPE-Cケーブルをこのような形で差し、上からビローンとコードが伸びているんです
この作りが個人的にちょっと取り回しがカッコ悪いというか、何とかならんかったんかなと思います。
でも、基本的には付属のブラケットに固定をして使うので、この端子のつなぎ部分は見えることがないため、さほどデメリットにはならないと考えます。
STREAM DECKはこんな人におススメ
STREAM DECKは、こんなことに困っている人にぜひ使ってほしいガジェットです
- ファイルやアプリを探すのに時間がかかる
- よく使うWebページにすぐアクセスしたい
- 作業効率をもっと上げたい
特に僕のように、記憶力に不安がある人や、効率化したいけれどなかなかうまくいかないという人!
このガジェットをぜひ試してほしいと思います。
作業効率が爆上がりすること、間違いなしですよ!
引用:Elgato 公式サイト
リンクはこちら↓
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 Black
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 White
まとめ STREAM DECKで作業効率が爆上がり
まとめ
・ElgatoのSTREAM DECK MK2
ワンタッチでファイルやアプリ、Webページを開けるので、作業効率が爆上がりする!
仕事や趣味の作業が圧倒的に快適になり、ストレスが激減する神ガジェット
・こんな人におススメです
発達障害で短期記憶力やワーキングメモリに不安がある人
効率化したいけれどなかなかうまくいかないという人
STREAM DECKを使い始めてから、驚くほど作業がスムーズになりました。
ワンタッチでファイルやアプリ、Webページを開けるこの便利さは想像以上です。
QOLを爆上げすること間違いなしなので、是非お試しください。
引用:Elgato 公式サイト
リンクはこちら
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 Black
Amazon Elgato STREAM DECK MK.2 White
~おわり~
ご意見、ご感想はこちらまで
↓↓